
2010年10月1日〜10月2日
瀬戸大橋を渡って次の目的地である香川県高松市へ向かいます
横風はそれほどでもなかったのですが、橋桁のガードレールが結構低くて
ハンドルを握る手は緊張して、無駄に力が入ってしまいました (>_<)
↑ クリックで動画再生 ↑
出発の初日中に香川県庁に無事到着しました

ところでこの県庁スタンプラリー、10月1日は金曜日の午後5時前だったため
たまたま間に合いましたが、土日祝や県庁の窓口が閉まっている時間帯だと
押せないことに気がつきました、、また庁舎の入口に誰でも押せる状態で
設置されているケースは少なくて、窓口で声を掛けないと押せないのです…
もちろん、私が勝手に始めた企画なので何も文句はありませんが (笑)

初日走行を終えて、香川県庁近くのビジネスホテルに宿泊します。
宿を探す際には、駐車場の有無も重要なポイントです。
2日目の朝は、高松市から四国の最北端を経由して徳島県へ向かいます。
↑ クリックで動画再生 ↑

香川県といえば「讃岐うどん」ですが「養殖ハマチ」も有名です。
なんと、オリーブの葉をエサに混ぜて育てたハマチだそうです。
さっぱりとした脂身でクセがなく歯応えの良い食感でとても美味でした。