クォーターパネル

クォーターパネルの復元

右側から見た画像です。
赤く写っているのが移植するクォーターパネルの部分です。

腐食している箇所はざっくりと切り取ってしまいます。

溶接後に処理ができない箇所には、あらかじめ防錆対策を施しておきます。

実際に合わせてみて何度も位置修正をおこないます。

歪みの出ないように配慮しつつ溶接をして移植完了です。

Aピラー下部(ドアの付け根)の復元

右側ドア下のヒンジ周辺を切開した画像です。
フロントウインドシールドのデフロスター用ヒーターダクトが見えますが
途中が朽ちているため、このままでは曇り止めの効果は期待できません..

左側ドア下のヒンジ周辺ですが、ここは腐食が酷かったため
ピラー側には、補修用で販売されている新品パネルを利用しています。
移植してきたサイドメンバーとの結合部もこの角度からだとよくわかります。

袋状に入り組んだ構造をしているため、例外なく防錆処理を施しておきます。
 

ヒーターダクトのデフロスター用の通路は、新規にアルミホースを通しました。
隙間ができないようにアルミテープを巻いています。

仕上げに補修用パネルでフタをするように溶接すれば、ヒンジ部の補修完了です。
このようにニッチな箇所の補修用パネルが今でもアフターパーツメーカーから購入できるという事も、VW Type-1が長年世界中で愛されてきた証拠と言えるのではないでしょうか。

レストア鈑金編TOPへ