1960年代 VolksWagen製 車両のボディ色には「パールホワイト」という純正色がありますが、今回 塗装するのは「ホワイトパール」です。前者は 単色の ソリッドカラー であるのに対して、後者は パール顔料 を配合した塗料を使用するのが大きな違いです。一般的な パール顔料 には色が付いておらず半透明なため、まず ベースとなるソリッドカラーを塗装してから 専用クリヤーで希釈した パール顔料 を塗装して、仕上げにクリヤーを塗装するという3層の塗装を行うことから 3コートパール塗装 と呼ばれます。
3コートパール を初めて塗装したのは 前車歴の ’58 Type-1 でした。当時 パール系カラーは まだ珍しい時代で、国産車でも一部のグレードにしか採用されておらず、輸入車に至っては 純正色 としては存在していませんでした。この ’58 の時は ベースカラーを あまり吟味せずに 色見本で決めた ブルー系パール で全塗装しており、青く輝くパールは 確かにキレイではあったのですが、少し やり過ぎた感 があった事を記憶しています(笑)。どうしても 小さなカラーサンプルで見た時の想像と 実車に塗装した現実のギャップは大きかったです。その反省もあり ’55 には 自動車メーカーの純正色を塗装しました。
原色名 | 配合量(%) | |
ホワイト | 96.46 | |
チンチングブラック1/10 | 2.81 | |
オーカー | 0.51 | |
Y.S.グリーン1/10 | 0.22 |
原色名 | 配合量(%) | |
オートクリヤー | 89.4 | |
U.パールベースW | 10.6 |
今回も 同じく ホワイトパール で塗装するのですが、参考にしたのは FIAT カラーコード 270 – Bianco Gioioso です。街中で このボディ色の FIAT500 を見かけた際に「コレだ!!」と感じて 色番号を調べました。トヨタ 051 と比較すると オーカーの量が増え 赤味を加えた配合比になっています。わずかな違いですが、かなり見た目の雰囲気は変わるはずです。また カラーレイヤー2に フラットベース (ツヤ消し剤) が入る事で、パール顔料の きらめき具合がアップ する効果があります。
原色名 | 配合量(%) | |
ホワイト | 94.51 | |
チンチングブラック1/10 | 3.18 | |
オーカー | 1.88 | |
オキサイドレッド1/10 | 0.43 |
原色名 | 配合量(%) | |
オートクリヤー | 90.82 | |
U.パールベースW | 7.51 | |
フラットベース | 1.67 |