Type-1のリヤエプロンとは、エンジンルーム後方にあるパネルを指します。
ここは補修用の新品パーツへ交換するつもりで部品調達していたのですが、
実物と合わせてみると、プレスライン形状がかなり違うことが判明しました。
補修用パネルは1965-1966年式のプレスラインを再現したパーツのようです。
復元できないほどの腐食はないので、ここはオリジナルを活かす事にしました。
リヤエプロンの復元
水切りチャンネルは全て引き剥がしました。
半月状の切り欠き部分は、おそらく後年式のマフラーへ交換した際に干渉したか何かで、切り取られたのでしょう。
切り欠きが必要なタイプのマフラーに交換する予定はないので、ここは元の状態に復元しておきます。
半月状に切り取られた状態だと触るだけでフニャフニャしていたリヤエプロンでしたが、欠けた部分を元に戻す事によって、ガッチリと強固に復元されました。
新品の水切りチャンネルも溶接していきます。
リヤエプロン全体に防錆処理を施して完了です。
タイヤハウスまわり
これは、右前タイヤハウスの下回り塗装を剥がしている状況です。
バーナーで炙って柔らかくしてから、金ベラなどで剥ぎ取っていきます。
昔の車検制度には、下回り塗装のチェックがあったためか、この車体
にもコッテリと幾重にもアンダーコートが吹き付けられていました。
仕上げに電動ワイヤーブラシを使用して、古い塗装は全て剥がします。
アンダーコートを剥がすと、メタリック調のブルーが現れました。
どうやら純正色は、1/’54~3/’56年式のエクスポートモデルにのみ
採用されていた「Strato Silver : L227」のようです。
この日は真夏で40°Cを超えてましたが、フル装備での作業は重要です。
着ているツナギは知り合いの整備士さんから頂いた古着です。^^